ディナーショー、満員御礼、皆様、ありがとうございました。
今年は、シャンソンに加え、唱歌、カンツォーネ、映画音楽、
オリジナル曲などバラエティに富んだ内容で、曲数も例年より多かったです。
前半は、シャンソン4曲とオードリー・ヘップバーンの映画から2曲、
ソムリエさんのシャンパンタワーとピアニストソロ曲の後、
クリスマスソングを私が2曲お届けしたあと、皆さんと一緒に5曲歌いました。
マイクを向けた全てのお客様に、大きな声で歌っていただき、盛り上がりました。
クリスマスコーナーの後、後半は、日本の唱歌のメドレー、カンツォーネと続き、
シャンソン2曲のあと、オリジナル曲で締めくくりました。
アンコール曲では、すごく盛り上がったくださるお客様があちらこちらにいらして、
とても楽しい雰囲気で終了しました!
日本の歌の時には、口ずさんでくださっている方も多かったようです。
歌の中に、この1年や人生を重ねて聞いてくださっている方もあったようで、
じーん・・・という雰囲気も伝わってきました。
これまでとは、また少し違ったショーになったかなと思います。
私としましても有意義な催しでした。
ありがとうございました!!
なお、お越しくださった皆様、アンコール曲のタイトルを募集中です。
是非、メールくださいね。
プログラム内容
バラ色の桜んぼの木と白いりんごの木、パリの屋根の下、枯葉
それぞれのテーブル、ムーン・リバー、踊り明かそう、
クリスマスソング(7曲)
日本の四季メドレー、イル・モンド、バラ色の人生、
もしもあなたに会えずにいたら、ありがとう(オリジナル)
2008年12月12日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24188079
この記事へのトラックバック
日々のお喋り Back Numberへ
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24188079
この記事へのトラックバック
そんなライブの中にいらっしゃったお客様が羨ましく思います。
オリジナル曲はやはりシャンソンですか?
いやもちろんシャンソンですね!!
是非次のベコーでのステージで披露してもらえませんか
楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
シャンソンとは、フランスの歌。
正真正銘の日本人の私が作曲し、日本語の詞を
つけた曲は、シャンソンではありません(笑)
アンコール曲は、フランス歌曲に
オリジナル日本語詞(訳詞ではない)を
つけたものなので、日仏ハーフですね。
ディナーショーの写真アップしないんですか?
どんな雰囲気の中、衣装みたいです☆
今年も残り僅か、昨日はクリスマスイブ
何処へ出掛けらましたか?
写真の方、少々お待ちくださいね。
クリスマスイヴは、朝日新聞社ビル1階のロビーで
おこなわれた古楽器のコンサートに行きました。
なんと無料!
このロビーでは、月に1回、このような形の催しを
しているようですよ。