今年も、音楽の祭日(fete de la musique)が近づいてきました。
この日は、「音楽は全ての人のもの」という精神に基づいて、
世界中の色々な場所で、さまざまな音楽が、無料で提供されます。
日本での開催は、7回目となりました。
今年は、21日(土)と22日(日)に各地でコンサートがあります。
私は、22日(日)に、梅田の阪急三番街地下2階にある噴水広場の水上ステージに出演します。
時間は、15時55分からの30分です。
そして、今年は、この会場の司会進行もすることになっています。
1部 11時45分から13時45分 2部 15時15分から15時25分で、
私のシャンソン&フレンチポップスの他、
ゴスペル、ブルーグラス、フォルクローレ、ジャズなどの演奏があります。
椅子の用意はないのですが、広場前にロッテリアなど飲食店がありますので、
こちらで休みながら聞いていただくのもいいかもしれません。
普段は馴染みのない音楽にも気軽に触れることのできるチャンスです!
日曜の午後、是非、お出かけ下さいね。
2008年06月20日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16199839
この記事へのトラックバック
日々のお喋り Back Numberへ
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16199839
この記事へのトラックバック
この催しの日本での開催は7回目となりました。
私は、1回めから参加していますが、
なかなか楽器や音響設備の整った場所の提供も少なく、
毎年、スタッフも不足気味。
けれど、少しずつ、演奏に参加する人も、
聞いてくださる人も増えているようで嬉しいことです。
いちふぁんたろうさんも、来年は是非、
スタッフまたは演奏者として参加してくださいね!
終わったら報告を書いてほしいですぅ・・・。
えー、っと、4時頃からだったかな、
何組か聞いて、いよいよ、
メイ先生のシャンソン、何時も通り
透明感のあるお声に、通行人の多い、落ち着かない雰囲気の中、存在感のある、気持の入った、いいステージでしたよ!最近の先生は
、脂がのってきたと言うか、胸を打たれるものがあります。
なかなか更新せず、ごめんなさいね。
雪が降るさん
代わりにご報告ありがとうございます。
今年も前から、上から、後ろからと
あらゆる方向から、たくさんの方々もごらんいただきました。
オープンスペースでの演奏は、やはりライブハウスと違う緊張感と楽しさがあります。
今年は、自分の声が聞こえにくい場所で、長時間、司会もやったので、声が疲れました・・・
ワールドミュージックが集まった楽しい会場でした。